大丸東京「お土産ランキング」TOP10【通販】NYキャラメルサンドが7年連続1位|ザワつく金曜日

ニューヨークキャラメルサンド

大丸東京店のお土産ランキングを、ザワつく金曜日(テレビ朝日)で紹介。日本最大級のターミナル駅・東京駅直結の百貨店「大丸東京店」は、集客数も都内屈指。

しかも、ランクインしたほとんど商品が通販お取り寄せできるところも嬉しい、大丸東京で人気の「お土産ランキング TOP10」とは?

【第1位】N.Y.C.sand「N.Y.キャラメルサンド」

N.Y.キャラメルサンド 8個入 1,296円

香ばしいバタークッキーの間に、生クリームと黒糖をトロトロに炊き上げたキャラメルをサンド。クッキーの片面にはチョコレートをコーティングした、甘さの中に程よい苦味を感じる焼き菓子。

そんな「ニューヨークキャラメルサンド」は、2015年の開店以来 大丸東京店のおみやげ部門で7年連続1位。今ではすっかり“東京駅の名物”といえる大人気スイーツ。

【第2位】ねんりん家「マウントバーム しっかり芽」

マウントバーム しっかり芽 1山 1,728円

東京土産の定番。濃厚なバター風味の生地を独自窯で一層一層じっくり時間をかけて焼き上げた代表作。表面はサクッと中はしっとりとした、こだわりの食感。

【第3位】とらや「小形羊羹」

小形羊羹 5種10本入 3,240円

室町時代から500年続く和菓子の老舗。伝統の羊羹を食べきりサイズにした、手土産や贈り物菓子の定番。夜の梅・新緑・おもかげ・はちみつ・紅茶の5種類入り。

【第4位】サブレミシェル「ヴォヤージュサブレ」

ヴォヤージュサブレ ギフト2缶入り 2,872円

2021年にオープンしたサブレ専門店のクッキー缶。世界各国の観光名所などを模ったカラフルなサブレを数種類詰め合わせ。サクッとした食感にイチゴやピスタチオなどの風味が広がる、どこか懐かしい味わいで可愛らしさもポイント。

Sable MICHELLE

https://www.sable-michelle.com/

【第5位】鎌倉紅谷「クルミッ子」

クルミッ子 8個入 1,242円

鶴岡八幡宮の手前に本店を構える人気店の鎌倉定番土産。バター生地の間に、クルミをぎっしりと練り込んだ甘くほろ苦い自家製キャラメルを分厚くサンド。

【第6位】銀座ウエスト「リーフパイ」

リーフパイ 8枚入 1,512円

木の葉をモチーフに焼き上げた、老舗洋菓子店のロングセラー。それは、職人が手作業で256層まで折り畳んだ生地のサクッと感に白ザラメ糖の歯ごたえが特徴。

【第7位】バターステイツ by 銀のぶどう「バターステイツ」

バターステイツ 4種12個入 1,944円

2021年にオープンした本格バタースイーツ専門店。北海道バターを使い極限まで生地に練り込んで焼き上げた、芳醇な風味のバタークッキー。

フレーバーはベーシック、ショコラ、アーモンド、ベリーシュガーの4種類入り。オープンから1カ月で30万個販売して話題となった、バターの風味”最香峰”の焼菓子。

【第8位】麻布かりんと「かりんといろは」

かりんといろは 24袋入 1,188円

麻布十番に本店を構えるかりんとう専門店。四季を感じる小袋に定番の黒糖、カレー、カプチーノ、りんご、メープルシュガー、ゆず、梅ばちといった風味豊かでバラエティに富んだ小ぶりで上品なかりんとうの詰め合わせ。

【第9位】ヨックモック「シガール」

シガール 20本入 1,458円

東京・青山にカフェを併設の本店を構える洋菓子メーカー「ヨックモック」で、創業当時から愛され続けるロングセラー。ラングドシャをくるくると巻いた葉巻のような形も特徴的。

【第10位】鎌倉五郎本店「鎌倉半月」

鎌倉半月 2種10枚入 1,188円

鎌倉・小町通りに本店を構える和菓子店「鎌倉五郎本店」の看板商品。サクサクとした食感の大きな半月型の薄焼きせんべいに、抹茶風味や小倉風味のふわっとなめらかなクリームをサンド。

大丸松坂屋オンラインストアでは、洋菓子、和菓子、肉・魚グルメ、惣菜、鍋、漬物、佃煮等がお取り寄せ可能です。

百貨店オンラインショップ

大丸東京店

東京都千代田区丸の内1-9-1
関連記事

Tag

東京丸の内クッキーお取り寄せザワつく!金曜日

SHOPPING

こんな記事も読まれています


PR

よく読まれている人気の記事